どーも、こんにちは視界が波打つプリティ戸高で。
先日、社員旅行で愛知県近郊に行って参りました。
こうしてマラソンからの社員旅行で色んな方々に人生を支えられてるなあと実感しております。
さて、今回は旅行ですが、名古屋ってなんだろうと思い
その昔、『尾張名古屋は城で持つ』というフレーズを聞いた気がする!早速ググってみました。
そうしましたら、慣用句でした。
正式には、
『伊勢は津で持つ津は伊勢で持つ尾張名古屋は城で持つ 』のようです。
意味は、伊勢は津の港があるので沢山の参拝客が来、津の港は伊勢への参拝客でにぎわっている。尾張の名古屋は城が出来たので栄えているということでした。

尾張名古屋の城にあった金の鯱(しゃちほこ)です。

世界の山ちゃんです。幻の手羽先は、ほとんどのお客様の目の前にありました。幻ではないですね。

日本では、あまりなじみのない青いザリガニです。こっちのほうが幻に近いです。

でっかいゾウムシ、なんとなく英語読みはジャイアントアイパッドと見えてしまいます。

イルカ島の山頂にいたカワウソ君です。ほっこりしました。イルカ島の由来はイルカに似てるからのようです。
将来的には、カワウソかミーヤキャットもしくはイグアナ辺りを飼育してみたいと家族が真剣に考えておりますので
飼育環境を観察できたのは、良い参考になったかと思います。
よろしければポチッと押して下さい
福岡での
お部屋探し
には
大分での
お部屋探し
には