こんにちは!
福岡県も緊急事態宣言の解除を受け、朝の博多駅も少しずつ人が増えてきたカンジがします。
ゴールデンウィークという長期休暇、皆様いかがお過ごしでしたか?
引きこもり系カビ・キノコ属性のあらきさんは本能のままにだらだらゴロゴロしてましたよー( ・∀・)ノ
ん?去年ってどうしてたっけかな・・・
と、振り返ってみたら。
「ふくおかの街ブログ」やべぇ。タイトルまで同じだwwwwwww
ま、いっか( ・∀・)
今年のゴールデンウィークは、ほぼほぼ仕込みしてました^^
まず、お肉を買います。

お肉屋さんで好きなサイズに切ってもらいました^^
今回は1キロくらい!
何ができるかなー♪
これに塩とハーブをすり込むのですが、フツーの塩じゃなくてー

???

かたまりの岩塩ってあるじゃないですか。
いちいちガリガリ削るのめんどくさ!ってなっててだいぶ放置されていたあんちくしょうを溶かしてやりました( ・`ω・´)b
別府の地獄めぐりに出てきそうなカンジにボコボコなってきたのをひたすら水分蒸発させました。
これがキメの細かいお塩になるんですよ!
なんかお肉によくしみ込みそうなカンジがする!って思ってね。
で、がっつりお肉に塗りたくったら、キッチンペーパーでお肉をくるんで冷蔵庫で放置!
最初の3日くらいはキッチンペーパーをまめに取り替えてあげて、水分を抜きます。
ほんとはこの段階で切れっ端をフライパンで炙ってかじってみて、しょっぱいようでしたら流水にさらして塩抜きします。
で、よーくキッチンペーパーで水気をとって。。。
お肉の表面が乾いてきたら、さらに1週間放置!

で、こうなった♪
パンチェッタ様できあがりー!!
ラップしてジップロック入れて冷凍庫行きです( ・∀・)
パンチェッタって買うと普段づかいにはお高いので、自作できるとゴージャスに使えてつかの間の贅沢感がありますね!
さらにさらに。
参鶏湯を作るために以前お取り寄せした干しナツメ1kgが冷蔵庫の中で圧倒的存在感を誇示していたので。。。
えいや!

ナツメ酒にしてやります( ・∀・)♪
1カ月くらいで飲み頃とか。まちきれないなー!
調べたら干しナツメって漢方にも使われる優秀なドライフルーツみたいです。
アンチエイジング効果もあるとか、これはもう飲むしかないっしょ!( ・∀・)b
あとは・・・
チャーシュー2種類仕込みました。写真ないけど。
いつも作ってる、博多と高宮のお店の方に時々おすそ分けしてる煮豚チャーシューと、新作の炙りチャーシュー。
炙りチャーシューはまだ試作段階なので、納得いくものができたらまたおすそ分けしますね!
でも焼き方はマスターしたので、チャーシュー信者の高宮さとうくんは期待して待ってていいぞ♪
今季はインドスパイスに手を出してるのでいろんなカレーをおうちで楽しんでいるのですが、初めてバターチキンカレーを作ってみました!
これまた絶品なのができました(やっぱり写真なし)
カロリーは気にしたら負けな!( ・`ω・´)
総務のはたのさんがココ壱10辛魔神でかなり食いついてきてたので、スパイスセットを一方的に送りつけますね!
カレーファンをひっそり増やしたく存じます(´∀`*)

はい。
そんなこんなで、今回は餃子をいろんな調味料で食べてみるレポートにまとまってしまいましたが、お楽しみいただけましたでしょうか←
この左から3つ目の潮風ぽん酢は別府湾SAで買えます^^
これ、ぽん酢ニガテなあらきさんですが、肉に合うポン酢部門でかなり上位に食い込んでます(あらき調べ)
あとは概ねカルディさんあたりで探してみてくださいね!( ・∀・)ノ
美味しいビールライフをお楽しみくださいませね!
よろしければポチッと押して下さい
福岡での
お部屋探し
には
大分での
お部屋探し
には