こんにちは。
博多筑紫口店のEです。
今年も、福岡の秋のお祭り
「放生会(ほうじょうや」 に行ってきました。
毎年9月12日~18日の期間に行われ、
様々な神事や行事が執り行われます。
春 博多どんたく
夏 博多祇園山笠
秋 筥崎宮放生会
と、博多の
三大祭りとなっており、
その季節を感じることができます。
放生会は「万物の生命をいつくしみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝する」お祭りです。
福岡の放生会の歴史は千年以上とも伝えられているんだとか。
この期間中は参道一帯に数百軒の出店が並びます。お化け屋敷なんかもあります。
この期間はもう、人!人!人!
地下鉄箱崎線も一気に混みます。
期間中の来場者数は、のべ100万人。
福岡に住んでいると、何度も行くお祭りなので、今回は雰囲気だけ味わいました。
参拝をして

おみくじを引いてみました。
おみくじって、
大吉!とか小吉とかそこだけに目が行きがちですが、
大切なのは詩のようなメッセージのところらしいです。
神さまのメッセージとして、
その人の今の運勢の流れは、下っている、現状維持、昇っていると、
自分がどの方向へ流れているかを教えてくれているのだとか。
※ネットで他の人のブログ参照
ちなみに私は、
誠意努力する時は、漸次回復好転に向かい成功すると。
願望 努力次第で望がある
縁談 成否は熱意と努力
学問 努力せよ
…つまりは、何事も努力と。
人生そう簡単に、うまくはいかないみたいですね。
勉強の努力は分かるけど、恋愛まで努力とは…。
試練ですね。がんばります。
それは、それとして置いといて。
出店で各々食べ物を買い、食します。

筥崎宮名物の
社日餅(やきもち)昔ながらの素朴な味で白餅とよもぎ餅の二種類があります。
初めて食べましたが、あたたかくて美味しかったですよ。想像通りの味でしたが。
名物みたいなので食べてみてください。
最後に、今年の流行りは…

ジュースとか、最近は光って目立つものが多いですね。
この期間は、部屋探し からの 放生会というお客さんもいらっしゃいました。
(放生会は朝からやってるので)
せっかく福岡にいらっしゃる機会があるのなら!
一度は楽しんでいただきたいお祭りです。
(今年は終わってしまったので、また来年)
人混みで疲れるなんて言わないで。
福岡の歴史や行事を楽しみながら、お部屋探しや福岡の生活も
楽しんでみてはいかがでしょうか。
よろしければポチッと押して下さい
福岡での
お部屋探し
には
大分での
お部屋探し
には