こんにちは!
冬から春にかけて、ひと雨ごとに暖かくなるとは申しますが、この冬はあまり寒くなかったカンジの福岡。
あらきさんちの創作鍋もあまり活躍の場がなかった気がします(´・ω・`)
白菜が例年になくお安く入ったのになぁ。。。
そのうち白菜やっつけレシピブログでも書きましょうかねw
さて、そんな雨の休日。
糸島の馴染みの酒屋さんにレアボトルのお酒が入ったという情報がFBに上がっていたので。
(`・ω・´)「3本ずつセットでお取り置きお願いします!」(;^ω^)「さ、3セットですか?・・・わかりました」ということで、
レアボックス入にてお買い上げ♪
どんなお酒かはまた後日ご報告いたしますね!!( ´∀`)b
さて、春の糸島。
牡蠣小屋バスツアーもなんだか少なめで快適に走るあらき号!⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
まぁ、お仕事じゃないのにうっかり早起きしてしまったせいでもあるかもしれないんですけどね!
そう、牡蠣!
この冬はあまり食べてないぞ牡蠣!
いや、もうそう思ったら牡蠣食べたいじゃない?牡蠣!
牡蠣を買いたくて立ち寄ったJA系の観光バスも入ってるスーパー
伊都菜彩。
いつも駐車場に入るだけで一苦労なのですが、今回はタイミングよくゲートイン!

色鮮やかなお野菜がお値ごろです!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
鯨飲馬食サラダが近日中にお目見えですね!
もちろんお目当ての牡蠣もお買い上げ。(´∀`*)ウフフ
こちらの
伊都菜彩では牡蠣が500~1000円とリーズナブルに買えますよ!
朝獲れの旬のお魚もあっという間に売り切れちゃうので、お買い物は早めのお時間でどうぞ!
どの業界も繁忙期の今時分、温泉で体をほぐしたいじゃない?
ってことで、奥糸島ともいうべき?唐津寄りのこちらの温泉へ少し足を伸ばします。温泉だけに。←

こちら「
まむしの湯」は弘法大師に由来する温泉なのだとか。
傷の治療や解毒から美肌に効果があるのだとか。
飲用泉もあり、内から外からデトックスできそうですね!
あらきさんは入浴とランチのセットで今回は楽しませていただきました!

はい どーん!

海鮮どーん!!
近くにも福吉港という港があり、やはり牡蠣が楽しめる港のようです♪
イカもグニャグニャではなく、シャキシャキの歯ごたえで絶品!
九州のお醤油は甘いので海鮮丼には向かないと(勝手に)思っていたのですが、こちらではその甘いお醤油にたっぷりのすりゴマが入っており、お刺身に素敵に合います!
むしろお醤油ごはんもすすみそうです(;^ω^)
小鉢モノも上品なお出汁が利いた逸品。
香の物もお丼のよいアクセントです。
お得な入浴とランチのセットが1550円で満足満足☆
雨の糸島ドライヴ。
普段は混みすぎてて断念していたお店も駐車場に空きがありました!
半年くらい前から行ってみたかった「
いちごや」さん。

はい どーん!

(サイズ比較用のタバコは高さ10センチです)
いちごパッフェ!!(;゚∀゚)=3ハァハァ運良くカウンターのお席があいてましたので、基礎工事からタワーの竣工までじっくり堪能できましたよ!!
いちごのコンポート、いちごのムース、いちごピューレのソース、いちごアイスクリーム、、、いちごがいっぱい!!
もうね、3ヶ月分のビタミンCとれたかもしんない!(`・∀・´)b
ずぅーっと心待ちにしていたパッフェ❤
やっと食べれましたぁー!!(∩´∀`)∩ワーイ
おうちに帰ったら晩ごはん、というか、「ダイニングあらき」開店です♪

糸島牡蠣はアヒージョでいただきます!
今回はブロッコリーとエビちゃんもエントリー♪

これは
伊都菜彩に出店していた「
TOMACORO」さんでお買い上げ。

トマトをくり抜いた中に肉じゃがが詰まっています♪
自家製のあまおうビネガーを使ったピクルスのタルタルソース付❤
菜の花の黄色と緑のコントラストがきれいな春の糸島ドライヴ。
みなさんもどうぞお運びくださいね!( ´∀`)b
よろしければポチッと押して下さい
福岡での
お部屋探し
には
大分での
お部屋探し
には