ドーモ、コンニチハ今年厄年で、色々と体調に変化が訪れているプリティ戸高です。
今年の春は、若干寒かったような気がしますが、おそらくイキナリ夏がやってくるんじゃないかと戦々恐々です。
やはり、42歳にもなると色々とガタが来るみたいで、よくわかんない痛みに悩まされることも多々ありますね。
少しでも体力をつけようと、三日に一回はジョギングをしようと心構えております。
さて、今回はGWに行ってきました福岡市交通科学館ネタです。特別展「恐竜 DINOSAUR」のチケットを会社から頂いておりましたので
行ってきました。事前情報でプラネタリウムのチケットはすぐ売り切れるとのことでしたので、開演一時間前をめどに向かいました。
すると、すでに約20人ほどが並んでおりました。(四五人くらいはいるかなあ程度だったので、びっくりしました!)
娘には、プラネタリウムを見てもらいたいと思い朝早くから出発しましたが、意外と興味を示さず残念でした。
やはり星より恐竜のほうがわかりやすいみたいですね。
プラネタリウムといえば、小学生の時に旧交通科学館に社会見学に行き視力の悪い私は、うっすらと北極星しか見えなくて悲しかったのを記憶しております。

並んでいるときに柱を一枚パチリ

世界最高水準の最新鋭統合型プラネタリウムGemini Star Σ Fukuoka (ジェミニスターシグマ フクオカ)
香りもでるらしいです。

トリケラトプスの化石

人形の恐竜にビビりながら餌をあげる娘

翌日に行った北九州市のある命の旅博物館の外で実演販売していたポン菓子制作マシン
(かなり懐かしかったです。久しぶりにあの爆発音を聞きました)
GWの感想は、子供のリクエストで三日連続昼ご飯が丸亀正麺にいったことがちょっと残念でした。(新記録更新です)
けど、今回はゆっくり過ごせてよかったです。
よろしければポチッと押して下さい
福岡での
お部屋探し
には
大分での
お部屋探し
には