こんにちは(。>ω<。)ノ
すっかり梅雨が明けたような夏の雲がまぶしいあらきです!
ここのところ、博多筑紫口店のエアコンの調子がおかしいようで、冷え性あらきにはありえない温度設定になっているにもかかわらず、顔面に感じる風が
激ぬるい!。゚(゚´Д`゚)゚。汗拭き用ミニタオルが冬でも欠かせない、博多筑紫口店の(別の意味での)熱男ことY店長がかわいそうなぐらいです(´・_・`)
ちなみに、あらき家のエアコンは真夏で冷房28度の設定なのですが、それでも寒いといってお膝かけが常備されています^^
アテクシの寒がりのせいで過去のカレ達と何度大ゲンカして別れそうになったことか。。。苦笑
ということで、毎日の仕事の後の一杯がたまらん季節がやってきたカンジです!
今日は
うっかりジャケ買いしてしまったお酒たちをご紹介いたします♪(=^~^)o∀ウィー
あ、「ジャケ買い」というのは、CDのアルバムジャケットに釣られてそのアーティストさんのことなんかよく知らないのに買ってしまうという若造によくある愚行のことをいいます(〃ノωノ)オハズカシイ。。。
\(^∀\)そんな黒歴史は(/∀^)/おいといて!
まずはこちら!

夏にぴったりのさわやかな紫蘇で作られた焼酎「鍛高譚(たんたかたん)」
の、隣にある
パンダ柄のワンカップ!キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
ビミョーに柄の違うパンカップ(笑) 手がすべるすべる!
もちろん鍛高譚もひんやりロックで毎晩おいしくいただいてますよー♪
お次は

去年のハロウィンの時の
悪魔降臨祭の晩餐。
少々グロ画像ですが、かぼちゃのそぼろあんかけとかぼちゃのチーズ焼き、それを生あったかい目で見守っている
ハロウィン限定のかぼちゃ焼酎!ゆるかわのかぼちゃラベルにきゅんきゅんしちゃいます(〃▽〃)
まるでワインのラベルみたいで中身が焼酎なんて思わないですよね!
ここの蔵元さんはお野菜で焼酎を作る技術開発をされていたようでして、HPで拝見した他の野菜焼酎のすっきりさわやかな印象の焼酎画像にかなり掴まれています。('-'。)(。'-')。ワクワク
いつか飲んでみたくなる、そんなHPって素敵だなぁ。。。
そしてネタっぽいカンジですがこちら!

わかります?
あらき世代よりは一回りくらい上の年代の方ならドストライクかも!
あのマンガの
「美少年」もともとマンガの中で「美少年」というラベルの一升瓶を抱えたおじさんがいて、それをほんとに作ってる蔵元が熊本にあるっていうところからこのマンガ原作者書下ろし美少年ラベルの企画が実現にいたったらしいのですが、お味もクールな美少年味!
こちらは日本酒ですが、すっきり・きりっとした飲み口でした!
飲み終わったあと捨てられない酒瓶がまた1本増えましたよ。。。
ラストはこちら!

画像の縦横調整ができてないことは目をつぶっていただいて、と。。。(っω・`。)
アスカ派ですが、飲んでもよかですか??
いえ、飲みますけどね!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今月、7月2日から長崎歴史文化博物館というところで、エヴァンゲリオン展を開催しているようでして、その企画の中のひとつがこちらの
エヴァンゲリオンラベル・壱岐の島!なんですね。
フェイスブックで「いいね!」している酒屋さんのお知らせでうっかりハニートラップに引っかかりまくってる自分乙。
こちらのラベルは展示会だけでなくお取り扱いのある酒屋さんでお買い求めいただけるみたいですが、現地ではほかに5種類のラベルのお酒を用意しているということですのでマニア垂涎!ですね!!
九州に来るまでは焼酎はあまり飲まなかった、というか、鏡月やJINROなんかのメジャーでクセがない焼酎くらいしか好んで飲まなかったのですが、芋や麦をはじめとするさまざまな原料で焼酎に巡り合ってからはお酒ライフが楽しくなっております♪
そういえば、大分県の別府のロープウェイのところには
「九州焼酎館」というのもあるんですよね!
ここでもお土産物のほかにおもしろい焼酎がたくさんあったような。。。ヽ(≧∀≦)ノ
別府の温泉を堪能したあとはちょっと足を延ばしてみてはいかがでしょうか(*´∀`人 ♪
それでは、今夜の酒の肴は何にしようかモヤモヤしつつ、また次回!ヾ(*'-'*)マタネー♪
よろしければポチッと押して下さい
福岡での
お部屋探し
には
大分での
お部屋探し
には